NEWS(一覧)

NEWS(一覧)

2022.08.08

研究室

動物遺伝資源学研究室のグループが全国森林病虫獣害防疫協会の「森林防疫賞」奨励賞を受賞しました (動物遺伝資源学研究室)
2022.08.05

研究室

NHK「趣味の園芸 やさいの時間 亜美&太陽のベジ・ガーデン」「お悩み解決! 菜園あるある&ベジ・レポSP」に,野菜園芸学研究室の学生たちが出演しました (野菜園芸学研究室)
2022.07.13

研究室

NHK「趣味の園芸 やさいの時間 亜美&太陽のベジ・ガーデン」「ニンジン発芽させれば半分成功!」に,野菜園芸学研究室の学生たちが出演しました (野菜園芸学研究室)
2022.07.12

研究室

「NHKテキスト 趣味の園芸 やさいの時間 8・9月号」に野菜園芸学研究室と元木悟教授による実験の記事が掲載されました (野菜園芸学研究室)
2022.06.03

教員

新屋良治専任准教授らの線虫の性決定に関する論文が「Nature Communications」に掲載されました (植物線虫学研究室)
2022.05.26

教員

新屋良治専任准教授が「第27回連合駿台会学術奨励賞」を受賞しました (植物線虫学研究室)
2022.05.25

研究室

TOKYO FM「あぐりずむ」に野菜園芸学研究室と「三郷ジューシーあすぱら」の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2022.05.13

研究室

NHK「趣味の園芸 やさいの時間」に野菜園芸学研究室の学生が出演しました (野菜園芸学研究室)
2022.05.06

研究室

FM NACK5 「ディスカバー彩の国」に野菜園芸学研究室と「三郷ジューシーあすぱら」の取り組みが紹介されました  (野菜園芸学研究室)
2022.04.22

研究室

県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」に野菜園芸学研究室と「三郷ジューシーあすぱら」の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2022.04.19

研究室

埼玉新聞(4月18日)に野菜園芸学研究室と民間企業による「採りっきり栽培」の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2022.04.13

研究室

都市農業は、日本農業の実情を知るきっかけになる (アグリサイエンス研究室・黒川農場)
2022.04.08

研究室

読売新聞(4月8日)に野菜園芸学研究室と民間企業の共同研究で生まれたアスパラガスの新栽培法「採りっきり栽培」で栽培された埼玉県三郷市のアスパラガスが紹介されました  (野菜園芸学研究室)
2022.04.05

学生・教員

中村 晃紳さん(博士後期課程3年生・応用昆虫学研究室)と浴野泰甫助教が「第66回 日本応用動物昆虫学会大会」においてポスター発表賞及びThe 2022 (1st) Best English Presentation Awardを受賞しました (応用昆虫学研究室)(植物線虫学研究室)
2022.03.30

学生

島津美沙さん(博士前期課程1年生)が2022年度日本農作業学会春季大会において学生優秀賞を受賞しました (野菜園芸学研究室)
2022.03.28

農学科

NHK「趣味の園芸 やさいの時間」に野菜園芸学研究室の学生が出演しました (野菜園芸学研究室)
2022.01.19

農学科

農業は最後のフロンティア、拓くのは植物工場!? (生産システム学研究室)
2022.01.08

農学科

TBS「ふるさとの未来」で農学科の教育・研究紹介が放送され,元木 悟教授が出演しました (明治大学)
2021.12.02

教員

新屋良治専任准教授が2021年度(第20回)日本農学進歩賞を受賞しました (植物線虫学研究室)
2021.12.01

学生

板橋大翔さん(博士前期課程1年生)が日本湿地学会第13回大会において学会発表賞を受賞しました (環境気象学研究室)
2021.11.30

研究室

日本農業新聞(11月30日)にアスパラガスの生産動向と安定供給に向けた最新の栽培技術について元木悟教授が解説しました (野菜園芸学研究室)
2021.09.21

研究室

野外調査を通して生物多様性を保全・再生し、人と自然との関わりの再構築を目指す! (応用植物生態学研究室)
2021.09.10

学生・研究員

山下達矢さん(博士前期課程2年生)と浴野泰甫研究員(日本学術振興会特別研究員PD)が「線虫研究の未来を創る会2021」において優秀ポスター発表賞及びネクストリーダー賞を受賞しました (植物線虫学研究室)
2021.08.20

研究室

極限環境の湖から胎生の繁殖形態を持つ新属新種の線虫を発見 ~極限環境生物および繁殖形態進化のモデル実験材料として期待~ (植物線虫学研究室)
2021.07.15

教員

都市でもできる遠くの湿原保全の研究 ~生田キャンパス屋上におけるミズゴケ栽培試験~ (環境気象学研究室)
2021.07.14

教員

元木 悟准教授が「日本食品保蔵科学会 第70回大会」において「2021年度日本食品保蔵科学会 学会賞」を受賞しました (野菜園芸学研究室)
2021.05.24

共同研究

日本経済新聞・日経MJ(5月24日)に野菜園芸学研究室と民間企業による「採りっきり栽培」の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2021.04.30

共同研究

ちいき新聞・草加南版(4月30日)に野菜園芸学研究室と民間企業による「採りっきり栽培」の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2021.04.19

共同研究

東武よみうり(4月19日)に野菜園芸学研究室と種苗会社による「採りっきり栽培」の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2021.04.14

共同研究

日本農業新聞(4月14日)に野菜園芸学研究室と野菜研卒業生のご家族による「採りっきり栽培」5年目の取り組みが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2021.04.09

共同研究

広報誌さいかつ(No.116)/ JAさいかつに野菜園芸学研究室の「採りっきり栽培」を用いてアスパラガスを栽培していることが紹介されました (野菜園芸学研究室)
2021.04.01

教員

「面白い!」を原動力に、自分の道を究めよう (植物病理学研究室)
2021.03.30

大学院生

小林大樹さん(博士後期課程1年生)が令和2年度農業農村工学会関東支部大会において奨励賞を受賞しました
対象業績:画像処理を用いた土壌の空間的な変位計測に関する基礎検討  (土地資源学研究室)
2021.03.24

教員

農作物の被害を減らす最新技術は植物自体から学んだもの (植物病理学研究室)
2021.03.17

共同研究

広報みさと(3月号) / 埼玉県三郷市と野菜園芸学研究室の取り組み「三郷ジューシーあすぱら」が紹介されました (野菜園芸学研究室)
2021.02.26

教員

アメリカ農学会・作物科学会・土壌科学会が発行するCSA Newsに飯舘村での農業復興の取り組みが紹介されました (土地資源学研究室)
2021.02.14

学生

前田菜衣さん(環境デザイン研究室3年)が第47回「全国造園デザインコンクール(大学生・一般部門)」で入選しました
▶ 作品 (環境デザイン研究室)
2021.02.04

研究室

RNAやDNAを用いた遺伝学的研究を行い、動物の育種・医療・保全分野への貢献を目指す! (溝口康研究室)
2021.01.08

紹介

黒川農場がテレビ神奈川の「LOVEかわさき新春特番」(30分番組)で紹介されました (黒川農場)
2020.08.31

共同研究

JAXAベンチャー(株)天地人、明治大学、(株)誠和が衛星・農業データの連携で栽培の高度化の実証試験開始 (野菜園芸学研究室)
2020.07.14

研究室

新屋専任講師らの研究グループが マツノザイセンチュウの巧妙な寄生戦略の一端を解明~マツ枯れ防除法の開発へ新たな道筋〜 (植物線虫学研究室)
2020.05

共同研究

農学部農学科・野菜園芸学研究室(元木悟准教授)と民間企業の共同研究で生まれたアスパラガスの新栽培法「採りっきり栽培」が紹介されました。 (野菜園芸学研究室)
2020.04.30

学生

阿部えれにさん(環境デザイン研究室 4年)が第9回E&GDesign学生デザイン大賞において商業空間のエクステリア部門のアイデア賞を受賞しました (環境デザイン研究室)
2020.04.19

共同研究

かながわ旬菜ナビ(テレビ神奈川・4月19日・4月20日)/農学部農学科・野菜園芸学研究室(元木悟准教授)と民間企業の共同研究で生まれたアスパラガスの新栽培法「採りっきり栽培」が紹介され,同研究室の学生と元木悟准教授が出演しました。 (野菜園芸学研究室)
2020.03.12

教員

自分の核を見つけた上で、遊び心を取り入れよう (植物線虫学研究室)
2020.03.04

教員

がんの検査だけじゃない! ヒ素を無毒化する線虫にも注目! (植物線虫学研究室)
2020.01.10

学生

野菜園芸学研究室(代表:宮本菜々子さん)が出品した人参が第20回万福寺人参品評会において特別賞を受賞しました (野菜園芸学研究室)